2016年10月23日日曜日

看護師 山名敏子先生のリンパケア体験。

山名敏子先生のリンパケア

看護師である山名先生が日本鍼灸療術医学会に入会されて半年程になりました。今回ようやく施術を体験させていただく事ができました。

山名先生の素晴らしい経歴は後述しますが、「セラピストとして活躍するためにはしっかりとした医学知識を学んでいただきたい」という志から、山名リンパケア研究所付属ルン・リンパケアアカデミーを設立し、看護師を中心に多くの卒業生を全国に輩出されています。

山名先生は、これまでのセラピスト育成において、施術を行なう最低限の鍼灸師等が学ぶ基礎医学(解剖・生理学・栄養学・公衆衛生学・関係法規等)を学んだ事を示す公的な基準と、それを公平に取得できる資格という必要性を常に感じていたそうです。


そして、ご縁があって医学会に加入後、全国統一「基礎医学検定」のテキストをご覧になられ、山名先生自らこの検定制度に賛同していただき、今後もこの全国統一「基礎医学検定」を共に推進して行く事となりました。

やはり、より安全なケアを行なうためには、実際に施術を行なう鍼灸師レベルの基礎医学知識が必要となります。つまり、このことは国内において、施術を行なう者が学ばなければならない最低限の基準(国家資格レベル)となるからです。

山名先生はこの基礎医学の部分について、看護師との専門性とは異なる鍼灸師や柔道整復師が学ぶ基礎医学をより深く学ぶということを以前から重視され、生徒に教育を行なってきました。

全国統一「基礎医学検定」はこれまで、多くの看護師、助産師が講習会を受けられ、受験しています。

今後は山名先生にも医学会に大きく貢献していただきたいと考えています。

このルン・リンパケアは風のように爽やかな、そして優しい気に満ちあふれた施術です。


オイルを使わない手技でのリンパマッサージの施術を受けさせていただきました。オイルを使った手技よりも、よりリンパを流す事ができるようです。とても気持ちが良いです。次回はオイルを使用したリンパケアを体験したいと思います。^^


全身のリンパの流れを調整していただきました。
感謝です。


山名先生の施術を受けて感じた事はタッチの感性です。皮膚下の脂と筋膜までの感触を経験から瞬時に察知し、手技療法の流れを組み立てています。これはノイズの無い施術を行なうために必要なことです。素晴らしいです。

これからの施術は、いろいろな用途や症状に合わせて、適した療法を選択し、それぞれの専門性を発揮できる総合(そうごう)治療が求められています。そのためには、施術家同士の信頼が必要であり、やはり学術知識の基本ラインを定める必要があります。この点から、現在の医師主導の統合(とうごう)医療がうまく機能しない根本の理由が浮き彫りになります。

さらに、もともと、伝統医療、民間療法、つまり代替医療は西洋医学とは異なり、西洋医に統合される必要性がないのです。代替医療の良さを失う事になりかねません。

セラピストの自主独立。このことが、総合(そうごう)医療にも、統合(とうごう)医療にも良い形でつながっていくと考えられます。

しかし、これからはその一歩先を見て、代替医療という多様な業界に秩序と信頼を築いていく必要があります。今のままでは、どれほど懸命に施術を行ない、生計を立てていても、この民間療法業界という無法地帯から抜け出ることはできません。

日本鍼灸療術医学会は発足以来、それぞれの症状に合わせ、療法を使い分け、それをコーディネートできる総合的な知識を有する代替医療診断士のような存在が必要となることを提示してきました。次回にこのあたりを説明します。


現在、看護師が学ぶメディカルリンパマッサージの他、メディカルという文字を安易に使用した民間レベルのリンパスクールが多く見受けられます。ハンドマッサージやフットマッサージ、○○マッサージも実に多いです。

医療でのメディカルリンパマッサージは包帯法も必要となりますし、ケアできるものと出来ないものを判別する能力が問われます。
このような観点からも、まず、リンパマッサージを教えているスクールやサロンでの講師の国家資格(看護師であるか等)の有無を必ずご確認ください。

日本鍼灸療術医学会は総合(そうごう)治療院構想として、リンパマッサージの重要性を認識しています。そのため、有資格である事、または「基礎医学検定」、「臨床医学検定」を修めている事などを踏まえて、適切なリンパケアのあり方を考慮し、推進していきます。

安全なケアは、どの療法においても必要不可欠ですね。



それでは、山名先生の経歴をセラピーネットカレッジより添付します。

山名敏子
看護師、リンパケアリスト
一般社団法人リンパケアリスト協会顧問
NPO法人E-BeC(乳がん患者支援団体)理事
KO CLINIC 顧問
癒しのケア研究会 代表理事

経歴
1951年
栃木県にて生まれる
1970年
東京都立代々木高校卒業
1986年
川越医師会付属高等看護学院卒業
旧国立西埼玉中央病院就職
1989年
聖路加国際病院(クリーブランドクリニック分校)ETスクール修了
1994年
川口市立医療センター入職 看護師長、副看護部長などの任に就く
1998年
日本看護協会 皮膚排泄ケア看護認定看護師資格取得
(2013年度にて終了)
2006年
千葉大学大学院 看護研究科 地域高齢者看護システム管理学修了
2007年
白鳳女子短期大学 認定看護師教育センター 准教授
2008年
日本メディカルリンパアカデミー プロ科コース修了
2009年
東都医療大学就職 ヒューマンケア学部 看護学科 准教授
NPO法人 日本メディカルリンパア協会 指導者資格取得
2010年
群馬大学統合医療プロジェクト室後援NPO法人統合ケア教育研究所主催 ホリステックタッチ、プロフェショナルコース修了
小淵沢にあるガーデンコテージ・ポリアンナにて山名リンパケア研究所兼リンパケアサロン設立(以後、現在まで不定期にオープン)
2011年
東都医療大学退職
山名リンパケア研究所付属ルン・リンパケアアカデミー、ルン・リンパケアサロンを西川口に開設
癒しのケア研究会設立
2012年
中国道家医学気功八卦循導総部認定気功師 初級取得
「癒しのリンパケア」DVD発売(イーマ株式会社 TRYフォーラム)
2013年
自然医学整体研究所 ビーイングタッチセラピスト取得
2014年
『癒しのリンパケア』出版(医学と看護社)




お問い合わせ

2016年10月21日金曜日

「臨床医学検定」講習会を行ないました。

田園調布で念願の全国統一「臨床医学検定」講習会が行なわれました。

「臨床医学検定」は毎月第1日曜日に行なわれる予定です。
10月2日 総論・病理
健康と疾病  病変と症候  自覚症状と他覚症状  症候群  病因
腫瘍の発生  腫瘍の増殖と進展  良性腫瘍と悪性腫瘍  癌の種類と発生する部位
部位別腫瘍マーカー  診察の順序  医療面接  治療法  視診  触診  打診
聴診  体温  発熱  脈拍  呼吸  顔貌  精神状態  感情  協調性
見当識  構音障害  発疹  一般検査  神経系の診察  運動機能検査
血液性科学検査  臨床心理
打診、聴診、反射検査は実際に実習していただきました。とても楽しいですね。
カラダが実際に生命活動を行なっていることを体感し、心臓の拍動の大きさやリズムを具体的に感じる事が出来たと思います。
「基礎医学検定」講習会とは違い、医療に関わる実践的なことを学ぶ大切さが理解できますね。



基礎医学検定」講習会は毎月第3日曜日に行なっています。
この「基礎医学検定」講習会を学習することによって、臨床医学がより理解できます。解剖学生理学を修得する価値がここにあります。

実際にいろいろな健康食品や、サプリメント、健康法の効果を右から左へ宣伝したり、シェアしたりする前に、どれだけの医学知識が自分自身にあるのか、資格を公的に示す事が出来るのかを考えた時に、この全国統一「基礎医学検定」「臨床医学検定」は民間資格者や、一般の方にとっても強い後ろ盾になります。

勿論、「臨床医学検定」講習会は基礎医学検定に合格していない方でも受講する事ができます。医学会に入会する事で鍼灸学校レベルの学習ができるのです。これは凄い事ですね。

人の健康を謳う職業の方は避けては通れない知識として、国家資格レベルと言う最低限の基本知識は修得しておきましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・九州博多(天神)では毎週第3土曜日にナチュラルアースホリスティックアカデミー(認定校)で「臨床医学検定」講習会が行なわれています。(「基礎医学検定」講習会は第2日曜日に行なっています)

・熊本では毎週第3木曜日に「基礎医学検定」講習会が行なわれています。

         詳細はホームページをご覧下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さぁ!医学を積極的に学んでいきましょう!
Next generation 新しい時代を皆様と共に、創っていきましょう。
田園調布で医学を学ぶ優雅な一時を皆様と共有しています。

日本鍼灸療術医学会 田園調布本部

次回の臨床医学検定講習会は11月6日。
基礎医学検定講習会は11月20日です。

では、お待ちしております。

一般社団法人 日本鍼灸療術医学会
〒145-0071
東京都大田区田園調布2-45-8
☎︎03-3721-1102







2016年9月28日水曜日

東洋医学の診断 −弁証論治とは?その仕組みから考える− 2017年シリーズ化へ

東洋医学セミナー 大好評でした!

内田匠治理事による「東洋医学の診断 ―弁証論治とは?その仕組みから考える―」セミナーが9月24日、日本鍼灸療術医学会本部にて行われました。大好評だったため、2017年にこのセミナーのシリーズ化を予定しています。

基本である陰陽五行の内容も非常に濃いです。
内田匠治理事は九州では唯一となる鍼灸科のある九州看護福祉大学講師であり、国内では唯一の産業鍼灸師(富士通)でもあります。

内田匠治先生です。
東洋医学に興味を持たれる方はたくさんいらっしゃると思います。大学レベルの内容を分かりやすい解説で行いますので、一般の方もご参加いただけます。これはとてもチャンスだと思います。そして、鍼灸師の方でも新たな知識を身につける事ができると同時に、八綱弁証までを分かりやすくマスターできます。



 東洋医学で治療をしようと思うと、そもそも「証」とは何か?病名とどう違うのかというところでまず壁があります。そして、東洋医学の各流派により用語の使い方が微妙に違っていて初学者はさらに混乱するのではないでしょうか。
そのような違いを俯瞰的にとらえ、思考を整理し、混乱を解決する方法(視点・考え方・実践方法)について解説します。




 学校などですでに東洋医学を勉強した人も、そういうものであると思い込まされてしまったことで、自由な発想やそれに基づく自由な治療が妨げられていることもあるかもしれません。そういう偏りを外した、核となる理論を押さえて、各流派の良いところを学んでいけば上達が早くなるはずです。

 何が核となる理論なのか、現象としての身体に立ち戻って考え、知識の優先順位を作っていくような授業になりますので、鍼灸師及びセラピストの皆様は日時を調整し、受講の参加をお願いいたします。

大学レベルの東洋医学概論から八綱弁証までを分かりやすく解説する「東洋医学の診断 ―弁証論治とは?その仕組みから考える―」のシリーズ化、2017年1月よりスタート予定です。

内田匠治理事が共同執筆者になっている書籍が出版されています。 医療原論 いのち・自然治癒力(The principles of medical practice: Life,Vis medicatrix nature)編集 渡邉勝之(明治国際医療大学)執筆者,序章~第9章 渡邉勝之,第10章 飯泉充長、加藤 淳、徳留一博、内田匠治,第11章 八尋優子,第12章 高山優子




皆様、一緒に勉強しませんか?
とにかく分かりやすく、面白いです。

お問い合わせ
(社)日本鍼灸療術医学会
http://nihon-tramed.jp

2016年9月27日火曜日

全国統一「基礎医学検定」「臨床医学検定」講習会が10月からスタート!

全国統一「基礎医学検定」「臨床医学検定」講習会のお知らせ

お茶の水女子大学での全国統一「基礎医学検定」「臨床医学検定」を終えて、10月より新たな学期が始まります。

 国内唯一となる国家資格レベルとして、全国統一「基礎・臨床医学検定」は施術家やセラピスト、エステティシャンなど、人に関わるお仕事をされている方にとって、この検定で取得できる「基礎医学修了資格」及び「臨床医学修了資格」は、より社会的な信頼を得ることが出来ると同時に社会的な地位向上にもつながります。

 まずは自分自身がそれを学びたいと思う気持ちがあるかどうかが大事なことですね。



 リラクゼーション、癒し、トリートメント、ケア、などを行う各種療法は、実際に日々人に触れ、または関わることによって介入し、何らかの影響を人に与えています。治療ではないからといっても、来院される方々の症状を的確に捉え、疾病に対しての対応や不定愁訴などの問題にもきちんと向き合う姿勢は常に必要となります。

 また他者の身体に触れる以前に、自分の身体と向き合って日々を過ごして行くためにも、この全国統一「基礎医学検定」「臨床医学検定」は必要不可欠な学術です。 




もし、共に勉強してみたいと感じる方がおられましたら、ぜひご参加下さい。

東京 田園調布
10月2日 全国統一「臨床医学検定」講習会 毎月第1日曜日。全5回。
10月16日 全国統一「基礎医学検定」講習会 毎月第3日曜日。全5回。

博多
認定校ナチュラルアースホリスティックアカデミーにて開催しています。
10月9日 全国統一「基礎医学検定」講習会 毎月第2日曜日。全5回。
10月15日 全国統一「臨床医学検定」講習会 第3土曜日。全5回。

この機会に、希望者は受講しましょう!



お問い合わせ
(社)日本鍼灸療術医学会
http://nihon-tramed.jp






2016年9月20日火曜日

水素エネルギー療法®科での授業

水素エネルギー療法®


水素療法が注目をあつめるきっかけとなったのは、紛れも無く医療で使用されたことによるものです。以前より日本鍼灸療術医学会会長 立花和宏はこの水素という特性に着目、応用できるのではと考えていました


日本鍼灸療術医学会専用のHYDROBRIDによる実験

2012年 日本鍼灸療術医学会 立花和宏会長の国際医学論文が Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine(E-CAM)としてアメリカ合衆国国立医学図書館に保管され、医療での整体、鍼灸、マッサージのあり方に一石を投じたことによって、水素療法を行っている医師の目に留まることとなり、水素療法を目の当たりにしたことから水素化反応熱によるエネルギーをお灸のように使用できないかというヒントを与えられたのです。

この水素を使用した療法は、サプリメントや美容エステには広がりを見せるものの、代替医療や民間療法としては価格や技術面、そして品質維持の面からみて治療を行うためには相当の研究が必要であり、代替医療や民間療法にはこの水素を使用した療法を行うチャンスは与えられていませんでした。この時点で、日本鍼灸療術医学会は最先端療法である水素エネルギー療法を代替医療業界ではいち早く確立し、現在までこの技術を独占しています。
究極の化粧品の原料となりうるHYDROBRID SP 医学会会員のみ入手可能
一般販売はおこなっておりません。
それは、会長立花が水素に関する国際医学論文を検索し、水素化反応熱を利用出来る理論と根拠を見いだした事と、世界でも最高品質である水素吸着剤の特許を取得している方の協力によるものでした。


このことは、安全を第一に、民間療法を行っている施術家、セラピスト、エステティシャンの地位向上を目的とした全国統一「基礎医学検定」「臨床医学検定」という検定制度と教育をおこなっている日本鍼灸療術医学会の信頼性が評価されている証です。




水素化反応熱

会長立花曰く、最初に興味を惹かれたのは水素がカラダに浸透し、貫通することから考えられる効果ではなく、水素吸着剤から水素が発生する際の"水素化反応熱"であったと語っている。


鍼灸師である会長は、従来の灸による緩やかな温熱から治療温点に到達するまでの波形とはまったく違う 深部までさしこんでくるような独特の波形を水素化反応熱は示していることから、お灸とは異なる温熱療法として確立できないかと試行錯誤を重ね、確立したのが水素エネルギー療法®でした。

では、比較すると・・・・。

  • お灸は治療温点到達までに時間がかかり熱刺激は持続しない、煙が伴うという点があげられます。勿論、チネオールや独特の匂いや自然火力による赤外線効果も高い効果を示します。
  • 水素エネルギー療法は、瞬時に治療温点まで適正に達することや、これらの治療温度調節も手動でコントロール可能で、熱刺激を持続させることが可能となります。もちろん、水しか使用しませんので煙はでません。水素が発生します。
お灸を使った鍼術、灸頭鍼。煙がでますので、換気扇が必要です。
水素エネルギー療法は熱量と持続、水素の量をコントロールする事が出来ます。煙も出ません。
クリーンエネルギーですね。

温熱療法としても効果が十分に発揮できるよう開発された水素エネルギー療法®。
また、"発生する水素"とその濃度による重要性が、時間がたつにつれて様々な研究によりわかってきました。当初から会長立花は水素の量についても言及しています。

水素の効果は、簡単に言えば「活性酸素の還元」にあります。 この活性酸素が人間の体の「酸化」「老化」「糖化」「炎症」「疲労」など様々な不具合にすべて関わっている、ということを理解いただければ水素の重要性がお分かりいただけると思います。



また一人水素エネルギー療法士が誕生しました。

水素エネルギー療法®の特徴は、その温熱療法による特性と 人体の表面から圧倒的な濃度で水素を特定の部位に浸透させていくことが出来るという点になります。


まずは、水素エネルギー療法を行うための学科です。

理学療法士でもある中山先生。とても楽しそうですね。



実技も基本から徹底します。





なんと、水素浸透時間の間にまさかの展開が・・・。会長立花に参加者各々施術を開始。気持ち良さそうですね〜♪^^


水素の実習も行います。 本日の講習会における「眼球へのアプローチの実践」では、施術を受けたすべての対象者が「目の疲れがとれた」「視界が明るくなった」「頭が軽くなった」など、疲労感の軽減を実感しました。

また、腰や内臓へのアプローチも行い、これからの水素エネルギー療法の可能性を再確認しました。
腰は本当に気持ちが良いようです。
今回はハイドロリフレクソロジーも体験していただきました。
 
(社)日本鍼灸療術医学会では、今後とも水素エネルギー療法®の施術方法の更なる洗練と、次世代の療法を供に担う水素エネルギー療法士の育成を推進してまいります。




お問い合わせ
(社)日本鍼灸療術医学会
http://nihon-tramed.jp

2016年9月18日日曜日

全国統一「基礎医学検定」会場 お茶の水女子大学

9月18日(日) お茶の水女子大学の校舎で全国統一「基礎医学検定」「臨床医学検定」を行いました。

日本国の教育機関、国立大学法人 お茶の水女子大学という名門の校舎で検定を行う事が出来たと同時に、4年間に及ぶ医学会の努力が報われた瞬間を感じる事ができました。


検定試験当日の医学会の様子をUPします。

朝8時50分、まずは正門にて、検定試験用紙など、搬入物を校舎の中に運びます。
校舎は共通講義室203です。机と椅子の配置を整えて、準備完了です。

だれもいない教室なんて、久しぶりです。

木嶋理事が教団に立つとなんとも言えない哀愁が漂います。教室に馴染んでますね。流石です。


10時開場ですが、すでに受験者の方がちらほら。
お茶の水女子大学の敷地に1匹。主がじっと座っています。近づいても動じません。


きっと、可愛がられているのでしょう。実は、検定が終わってしばらくして、外を見ると、この場所から動かずにずっと座っていたようでした。なんと、10時から14時頃までずっとです。



たいした猫です。

さて、会場ですが、ご覧のように各地より受験生が集まりました。




10時55分。朝礼を行いました。受験生は、早く検定を受検したい様子だったのでしょう。こちらも緊張してしまいましたが、11時定刻に試験をスタートしました。

12時、試験終了。

13時に結果を発表です。






今回も合格者が数名出ました。素晴らしいです。
国家資格は60点以上合格です。ですが、全国統一「基礎医学検定」の試験範囲は解剖生理学のみなので、80点以上となっています。しっかり勉強すれば必ず合格できます。

このブログをご覧になられた皆様、是非この検定にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

国家資格レベルの知識を取得した、ということを証明する「基礎医学検定」「臨床医学検定」。
東京、福岡、熊本では全国統一「基礎・臨床医学検定」の講習会を行っています。

/////////////////////////////////////////////////////////

講習会スケジュール

東京
臨床医学検定講習会
毎月1回、第1日曜日

基礎医学検定講習会
毎月1回、第3日曜日

福岡・熊本
認定校 ナチュラルアースホリスティックアカデミー
臨床医学検定講習会
毎月1回、第2日曜日

基礎医学検定講習会
毎月随時行っています。お問い合わせください。

////////////////////////////////////////////////////////////      

受験者の皆様、お疲れさまでした。
来年3月の検定試験に向けて、頑張りましょう!













お問い合わせ
(社)日本鍼灸療術医学会
http://nihon-tramed.jp